場所決定)7/1 流し素麺会@吹田市関大前

7月1日に開催とお知らせしていた流しそうめんの会ですが、ほぼエコCafé & Gallery NAZ(ナーズ)で開催することになりました。 参加費:500円(途中の入退、薬味やつゆ、追加の麺などお持ち込み歓迎)関西大学のボランティアサークルKUMCと全面提携竹を吹田市内で切り出し、流し台や器を手づくり済み(わくわくの郷様、ありがとうございました) 詳細は、ほぼエコCafé & Gallery NAZ(ナーズ)の案内をご覧ください重ねて、よろしくお願いいたします

予告)7/1 流し素麺会@吹田市関大前

みなさま、いかがお過ごしでしょうか現在、流し素麺の会をやる計画が進んでいます ・吹田市内の竹を使用する・ほぼエコCafé & Gallery NAZ(ナーズ)または関大周辺で実施・7月1日の晩を予定・参加費は500円程度・関西大学のボランティアサークルKUMCと全面提携 関大生の一人が、「吹田市内にも竹藪がいっぱいある」と近藤が話していたのを覚えていたことから、企画が始まりました詳細が決まり次第、当ページやカフェNAZのSNS等で告知いたしますよろしくお願いいたします

法人名称の変更、目的及び事業追加のお知らせ

NPO法人環境情報ステーションpicoの代表理事を大林輝から引き継ぎました、近藤大介と申します。 2025年3月9日に行われた定期総会にて、法人名称と目的および事業の変更を伴う定款変更の提案をご承認いただきました。あらためて、会員の皆様に御礼申し上げます。これを受け、4月10日付で大阪府より定款の変更について認証を得られたため、当サイトにて報告させていただきます。概略すると、名称を短くするとともに、目的の文章をまとめつつ「社会環境」についても明記しました。 以下、内容はすべて変更後のものです。 新名称: NPO法人環境pico 目的及び事業について(定款第3~5条の変更): 第3条部分この法人は、自然であれ社会であれ生きとし生けるものを取り巻くすべてを環境ととらえる見地から、世代や分野を問わないネットワークを生かした事業や活動をもって地球環境および社会環境に関する諸問題の解決に寄与し、あわ…

2024年度以降について

3月10日に定期総会を終え、2023年度事業報告書等について大阪府や内閣府への提出を終えました。当法人は、8月末をもって前年度来の継続事業を終える方針です。9月以降はゼロベースから方向性を探りたく思います。会員の皆様に限らず、様々なご意見をいただければ幸いです。引き続きよろしくお願い申し上げます。 理事 近藤 大介

6/30~7/2)使わないもの譲ってください!チャリティショップ@NAZ

吹田市・関大前にある”ほぼエコCafé&Gallery NAZ(ナーズ)”にて、チャリティショップを開催します。ご寄付いただいた古着や食器、雑貨、カバンなどを、お安く提供し、各種社会活動に生かす仕組みです。ご寄付の受付は6/30(金)~7/2(日)、販売は7/7(金)・7/8(土)にさせていただきます。詳しくは、カフェNAZのご案内をご覧ください。 よろしくお願いいたします。

11/3~14)古着や雑貨が安く!チャリティショップ@NAZ

吹田市・関大前にある”ほぼエコCafé&Gallery NAZ(ナーズ)”にて、11月14日(日)までチャリティショップを開催中です。寄付いただいた古着や食器、雑貨、カバンなどを、お安く提供しております。詳しくは、カフェNAZのご案内をご覧ください。

Café & Gallery NAZ(ナーズ) カレーパーティ

関西大学正門すぐのCafé & Gallery NAZ(ナーズ)。オーガニックカフェを兼ねたコミュニティスペースとして、私どもpicoと、グリーンコンシューマー大阪ネットワークで運営しています。今回は、より皆様にNAZを知ってもらえたらと、カレーパーティを行います。今後、カフェだけでなく、お打ち合わせやイベントの開催など様々なご利用に繋がれば、もっと嬉しいです。まずは、NAZに集まる人どうしで、親睦を深めましょう。 日時◆10月22日(木)18:30~20:30(18時開場) 場所◆Café & Gallery NAZ(ナーズ)   大阪府吹田市千里山東1-14-26 参加費◆1,500円(学生1,000円)カレーのほかにおつまみも出ます。ドリンク付き(ビールもあります。無くなったらごめんなさい) 定員◆10名(スタッフを除く。当ページの参加予定はスタッフも含まれますので、…

安心・安全 お家クリーニング 昔に学ぶおせんたく講座『お洗濯と健康』~あなたやあなたの家族を守るために~

今までクリーニングに出していたお気に入りのセーターを、ご一緒に洗いましょう! お悩み解決!「部屋干し臭! 石けんカス! 黄ばみ!etc…」 内 容 《講演》衣服の安全性って考えたことありますか? ☆私たちの健康を考えるうえで、食の安全性を考えるのと同じように、衣服の質や安全性を考え関心を持つことはとても大切です ☆衣服が身体に与える影響について 《実習》お気に入りのセーターを洗ってみよう! ☆ふんわり肌触り良く洗うには ☆良い石けんの選び方 ☆石けんの上手な使い方 【講師 高見明美】 クリーニング師。水質汚濁防止運動や石鹸推進運動など環境問題に取り組み、自店のクリーニング店でもドライや合成洗剤を止める。 安心安全、全品水洗い衣類のクリーニングシステムを研究開発。アトピーや化学物質過敏症の方にも安心な石鹸と食材を使った「お洗濯講座」や「講演」を全国各地で行っている。 兵庫県加西市で、安心安…