7月1日に開催した、流しそうめんの会の報告をさせていただきます。 昨年度に引き続き、ほぼエコCafé & Gallery NAZ(ナーズ)を軸として、関西大学のボランティアサークルKUMC千里山支部と提携しております。KUMCメンバーの一人が『流しそうめんやりませんか?』と切り出したのは、私が「吹田市内にも竹藪いっぱいあるで」とつぶやいたのを覚えていたからといいます。彼女は大阪市の隣にある吹田市に竹林があることに驚いたようです。 都会育ち・都会住まいが多い関大生に、竹の伐採経験をしてもらうだけでも意義があると考えました。提案を受け、理事の大林(前代表)と相談したところ、わくわくの郷(吹田市自然活動センター)の話が上がり、交渉の結果、日帰り入館料のみで、竹を切らせていただくことになりました。重ねてお礼申し上げます。 竹の切り出しと加工は、6月21日に実施しました。KUMCからは9名の…