法人名称の変更、目的及び事業追加のお知らせ

NPO法人環境情報ステーションpicoの代表理事を大林輝から引き継ぎました、近藤大介と申します。

2025年3月9日に行われた定期総会にて、法人名称と目的および事業の変更を伴う定款変更の提案をご承認いただきました。あらためて、会員の皆様に御礼申し上げます。
これを受け、4月10日付で大阪府より定款の変更について認証を得られたため、当サイトにて報告させていただきます。
概略すると、名称を短くするとともに、目的の文章をまとめつつ「社会環境」についても明記しました。

以下、内容はすべて変更後のものです。

新名称:

NPO法人環境pico

目的及び事業について(定款第3~5条の変更):

第3条部分
この法人は、自然であれ社会であれ生きとし生けるものを取り巻くすべてを環境ととらえる見地から、世代や分野を問わないネットワークを生かした事業や活動をもって地球環境および社会環境に関する諸問題の解決に寄与し、あわせて一人一人に課題と向き合った行動を促すことで持続可能な環境を築くことを目的とする。

第4条部分
この法人は、上記《※注:定款上では「前条」》の目的を達成するため、特定非営利活動促進法(以下、「法」という。)第2条別表2号(社会教育の推進を図る活動)、別表3号(まちづくりの推進を図る活動)、別表7号(環境の保全を図る活動)、別表19号(前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動)を行う。

第5条部分
この法人は、上記の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1) 特定非営利活動に係る事業
1.セミナー・ワークショップ等開催事業
2.環境情報提供事業
3.エコ商品普及促進事業
4.自然環境・社会等の課題に関する活動及び広報支援
5.第3条に掲げる目的に関する事業や企画の立案・運営・支援
(2) その他の事業
1.印刷物・映像の企画制作事業
2.事業や企画の立案・運営・支援
2 前項第2号に掲げる事業は、同項第1号に掲げる事業に支障がない限り行うものとし、その収益は同項第1号に掲げる事業に充てるものとする。


定款変更の詳細は、新旧対象表(PDFファイル)をご覧ください。

以上を踏まえ、法務局への登記変更申請を進めております。
名称、目的及び事業ともに、5月9日には正式に登記される予定です。当サイトの表記変更等は、同日まで対応させていただきます。

なお、前代表の大林は、代表ではない理事として当法人に関わり続けます。
ご愛顧いただいております「ほぼエコCafe&GalleryNAZ(ナーズ)」は当法人を離れ、大林の個人事業として継続します。NAZは当法人における「従たる事務所」としても活用しますので、引き続き密接に関係してまいります。

引き続き、NPO法人環境picoをよろしくお願いいたします。