「食」や「発酵」のことを詳しく知りたいけど、化学は無理とあきらめていませんか? ベースとなる基礎知識を知っておくと様々な専門家の方のお話を理解しやすくなります。 日本の発酵食の菌の種類や特徴、そしてそれらを理解するための化学の基本のお話を中学~高校の教科書の範囲内で絵や図で解説します。 【日時】 2018年7月6日(金)10:00~12:00(受付 9:50~ ) 【会場】モモの家 (吹田市泉町5-1-18) 「阪急吹田駅」から歩いて5分または「JR吹田駅」から歩いて12分 地図・アクセス 【内容詳細】 分子・原子と電子の基礎知識 有機・無機 酸性・アルカリ性 糖質の種類と分解・ミトコンドリア たんぱく質の構造と分解・アミノ酸・酵素 真核生物・原核生物 酵母菌・麹菌・乳酸菌の基礎知識 乳酸発酵・アルコール発酵・酢酸発酵 光合成・呼吸 など 【講師】 足立とも子 大阪大学工学部 電子情報エネ…
カテゴリー: イベント
電力自由化セミナー 電力会社を選ぶのは当たり前『電力の新しい選択肢』 日 時 2018年 2月 3日(土)13:30~16:30 会 場 大阪産業創造館5F 研修室A(大阪市中央区本町1-4-5) <セミナーの内容> 電力自由化から約2年。電力会社を選びたいけれど、情報が多くて迷ってらっしゃいませんか? 昨今では、電力会社を選ぶだけでなく“電力”をどう選ぶか?の選択肢も広がっています。 第1部では、電力自由化の概要から、私たち消費者が知っておきたい様々な知識まで、公平な目で電力を選ぶお手伝いをしたいと思います。 第2部では、大阪で選べる再生可能エネルギー主体の電力会社や契約手続きについて、具体的にご紹介します。 《第1部》 「 電力自由化とは 」 講師 好本 康昭氏(大阪府環境農林水産部エネルギー政策課主査) 「 電力自由化と新しい選択肢 」 講師 舟山 大器氏(エネルギーマ…