10/12、11/1 自在に過ごす in Cafe の開催

ほぼエコCafe & Gallery NAZ(ナーズ)で、誰でも自由に過ごせる日を作りました!飲食持ち込み可で無料です、色んな人に来ていただけると嬉しいので、お気軽にお立ち寄りください!もちろんお一人でご自由に過ごされて大丈夫です。 当法人としては、少し目線を変えた活動になります。学校でも家庭でもないサードプレイス的な居場所を確保することで、自発的な考え方や生き方を支えていけば、様々な環境・社会課題への興味や関心も湧いてくるのではないかとの狙いもあります。古い表現にですが、心の縁側を作るといいますか、人々の余裕が育つ場にしていけたらと思います。 10月12日(日)を初回、11月1日(土)を第二回として、いずれも10~15時の間で入退室自由です。以降は月1~2回のペースで開催するつもりです。引き続き、皆様ともご一緒できる機会になれば幸いです。 詳細やお問い合わせ先はチラシをご覧くださ…

報告)流し素麺会@吹田市

7月1日に開催した、流しそうめんの会の報告をさせていただきます。 昨年度に引き続き、ほぼエコCafé & Gallery NAZ(ナーズ)を軸として、関西大学のボランティアサークルKUMC千里山支部と提携しております。KUMCメンバーの一人が『流しそうめんやりませんか?』と切り出したのは、私が「吹田市内にも竹藪いっぱいあるで」とつぶやいたのを覚えていたからといいます。彼女は大阪市の隣にある吹田市に竹林があることに驚いたようです。 都会育ち・都会住まいが多い関大生に、竹の伐採経験をしてもらうだけでも意義があると考えました。提案を受け、理事の大林(前代表)と相談したところ、わくわくの郷(吹田市自然活動センター)の話が上がり、交渉の結果、日帰り入館料のみで、竹を切らせていただくことになりました。重ねてお礼申し上げます。 竹の切り出しと加工は、6月21日に実施しました。KUMCからは9名の…

場所決定)7/1 流し素麺会@吹田市関大前

7月1日に開催とお知らせしていた流しそうめんの会ですが、ほぼエコCafé & Gallery NAZ(ナーズ)で開催することになりました。 参加費:500円(途中の入退、薬味やつゆ、追加の麺などお持ち込み歓迎)関西大学のボランティアサークルKUMCと全面提携竹を吹田市内で切り出し、流し台や器を手づくり済み(わくわくの郷様、ありがとうございました) 詳細は、ほぼエコCafé & Gallery NAZ(ナーズ)の案内をご覧ください重ねて、よろしくお願いいたします